こんにちは、無印食品大好きaikoです。
今回私がよく購入する無印の低糖質のお菓子から【 糖質10g以下のお菓子 半熟カステラ 】を紹介したいと思います。
カステラってとっても美味しいけどお菓子の中でも結構カロリーや糖質は高め。
お砂糖とにかくガッツリ使うからね。
そんなカステラも低糖質で美味しく食べられるなんて無印さん、凄いです。
無印良品【半熟カステラ】は小さいが旨い!カロリーや糖質・食べ方など徹底口コミ!
こちらが無印良品【半熟カステラ】150円。
小麦粉の量を減らして大豆粉を使用したり低糖質の甘味料ラカンカエキスを使う事で普通のカステラよりも大幅な糖質カットを実現させています。
- 無印良品【半熟カステラ】のカロリーや糖質
- 味
- おすすめの食べ方
などを見ていきましょう。
無印良品【半熟カステラ】カロリーや糖質など
無印良品【半熟カステラ】の1個 ( 27.3g ) 当たりのカロリー・糖質はこちら
- カロリー 102キロカロリー
- 糖質 8.9g
通常のカステラが約50gで、カロリー160Kcal・糖質31.3gとされています。
無印の半熟カステラと同じ27.3gで計算すると88キロカロリー・糖質17.2gとなりますね。
つまり、無印の半熟カステラは通常のカステラより若干カロリーは高いが糖質は約半分!
という事になります。
私はカロリーはあんまり気にしていないので糖質半分に魅かれて購入しているんですが、カロリーを気にしている人は気を付けて下さいね。
まぁ、でも1袋の量が少ないのでカロリーも気にするほどじゃないと思います。
無印良品 糖質10g以下の【半熟カステラ】を食べてみた
無印の半熟カステラはこんな感じで入っています。
この紙を広げて食べるんですが、まぁぶっちゃけ小さい!軽い!
スフレみたいな生地ですね。
半熟感はないけれど、ふわふわでしっとりしていて味的には低糖質って感じもなくてとっても美味しいです。
カステラの味を出しつつ糖質10g以下に抑えるにはこの位の大きさが限界ということかな。
食べすぎずに済むのはいいけど、食感が軽いので少々物足りない。
無印良品【半熟カステラ】おすすめの食べ方
無印良品【半熟カステラ】は、通常紙をはがしていってそのまま食べるのですが、温めて食べる食べ方もおすすめ。
レンジで少し温めてあげると(小さいので10秒くらいで十分)焼き立てに近いフワフワ食感になりますよ!
生地がさらにふわふわになって一瞬で食べ終わっちゃいますけど(笑)
普通に食べ方に飽きたら試してみて下さいね!
罪悪感なく食べられる無印良品【半熟カステラ】は買い!
今回は糖質制限中やダイエット中などでも罪悪感なしに食べる事ができる無印の低糖質のお菓子から【 糖質10g以下のお菓子 半熟カステラ 】を紹介しました。
美味しいので買い!ですが、その他の低糖質お菓子に比べると少し物足りなさはありますね。
糖質気になる方は是非種してみて下さい!
他の無印の低糖質食品もおすすめですよ!
こんにちは、糖尿病の旦那のために美味しい低糖質商品を探しているaikoです! 無印良品の糖質10g以下シリーズから低糖質パンが発売されました! 『 食パンの6枚切りの糖質量が約26.6g […]
こんにちは、aikoです! 糖尿病予備軍の旦那とともに日夜美味しい低糖質食品を捜し歩いています。 今回は、無印良品から発売されている低糖質【糖質10g以下のカレー】シリーズの3種類を3日間ランチに食べて食べ比[…]