こんにちは、無印大好きなライター主婦aikoです。
今回紹介したいのは、無印良品ごはんにかけるシリーズの【胡麻味噌坦々スープ】です。
人気番組ジョブチューンの無印良品のご飯にかけるシリーズ『本当に美味しい食品ランキング』で2位になったことでも人気に火が付きましたね。
(ちなみに1位はガパオ、・2位は胡麻味噌坦々スープ・3位はル―ロー飯でした)
坦々スープと聞けば担々麺を思い浮かべる人も多いと思いますが、ご飯にかけたらどんな感じか詳しく口コミレポしていきますね!
アレンジでうどんとかにかけてもめちゃくちゃ美味です♡
▼ 今回紹介するのはこれ ▼
無印良品【 ご飯にかける胡麻味噌坦々スープ 】口コミ!カロリーや味は?
無印良品のごはんにかけるシリーズのなかでも大人気の【 胡麻味噌坦々スープ 】。290円。
無印の公式HPの説明はこちら。
坦々麺をお手本に、白胡麻のコクと豆板醤の辛味を生かしたスープです。中国山椒の花椒(ホワジャオ)油をつかい、風味よく仕あげました。
レトルトで本格的な胡麻味噌坦々が味わえるようにかなりこだわりを持って開発されたようですね。
では、気になるカロリーや実際に食べてみた感想などを見ていきましょう。
無印良品【ご飯にかける胡麻味噌坦々スープ】 カロリーなどの栄養成分
無印良品【ご飯にかける胡麻味噌坦々スープ】のカロリーは262キロカロリーです。
ご飯の1膳(160g)が約279キロカロリーとされているので、ご飯にかけて食べると550キロカロリーくらいになるかな。
( ちなみに私はいつものこんにゃく1膳でご飯カロリー・糖質半分にしてます♡ )
たくさんの具材や調味料が使用されているけど、保存料や添加物がほぼ使われていないのが無印の凄いところでもあるし、購入する側としても安心感がありますよね。
無印良品【ご飯にかける胡麻味噌坦々スープ】はどんな味?
ではさっそく胡麻味噌坦々スープをごはんの上にかけて頂きます!
パウチを湯煎するかレンジで中身をレンジで温めるだけですぐに食べられるのが嬉しい♡
無印の坦々スープは思ったよりもトロッとしていて濃厚。
シャバシャバじゃないから、ご飯にしっかり絡みついてくるところが最高です。
具は小さく角切りにされたものがゴロゴロ入っているのでシャキッとした歯ごたえも楽しめて飽きが来ないので最後まで美味しくたべられますね。
辛さはそんなに感じないかも・・・
ふと思ったんですが、辛さも味もアレに近いかも。
『丸美屋の麻婆豆腐の素』し
あなたが丸美屋の麻婆豆腐好きなら、きっとこの坦々スープも好きなハズ。
あのうどんの味にも近いかな?くわしくは↓
胡麻味噌坦々スープはアレンジしても激うま!うどんにかけるとあの人気うどんの味に?
画像引用:無印良品HP
ご飯にかけると最高な無印の胡麻味噌坦々スープですが、実はこの濃厚スープはアレンジ次第でその他いろいろな食べ方が出来ると話題です!
おすすめアレンジ
- うどんにかける
- ラーメンにかける
- 野菜や豆腐などと一緒に煮込んで坦々野菜スープ
- ご飯+スープ+チーズでドリア風
胡麻味噌坦々スープ自体の味がしっかりしていて濃厚なので意外となんにでも使えてしまうんですが、豆腐や野菜と一緒に煮込むのは簡単に本格的な味のスープになるし晩御飯の1品にも重宝しますよ!
そして、うどんに胡麻味噌坦々スープをかけてラー油を垂らせば(見た目本格的にしたいなら青梗菜もあるとさらにgood!)、丸亀製麺の【うま辛坦々うどん】そっくりな味になります!
丸亀のうま辛坦々うどんファンの私としては嬉しい発見でしたね。
これで1年中坦々うどんが食べられる♡
ストックしておくと本当に便利なので主婦目線からでもおすすめな商品です!
【まとめ】無印良品の胡麻味噌坦々スープは絶対に買い!!
今回は無印良品でも大人気のごはんにかけるシリーズより【胡麻味噌坦々スープ】を詳しく口コミレポしてみました!
アレンジしやすいし、何より美味しい!
ストックしておくと絶対に便利なので是非1度試してみて下さいね。
結構病みつきになっちゃいますよ。
▼ 今回紹介したのはこれ ▼
こんにちは! アラフォーに入り、今改めて無印良品の良さに気付き無印愛が再燃中のaikoです。 今回は無印良品のごはんにかけるシリーズから【ロコモコ】を紹介したいと思います! ごはんの[…]
あなたは、無印良品の食品の中で何が好きですか? 私は、バターチキンカレー、不揃いバウム、ブールドネージュ・・・あ、ジャスミン茶も外せません! 最近ではごはんにかけるレトルトシリーズもお気に[…]