【無料あり!】フリーランスの税金について漫画で教えてくれる話題本を口コミ

 

こんにちは!フリーランスでWEBライターをしているaikoです。

私、つい最近までは副業としてライターをしていたので稼ぐ額もそこまで多くなく、税金や確定申告とは無縁だったのです。

だけど!ライターとして独立すると決めてからは税金や確定申告の事が気になって気になって・・・

 

フリーランスの税金の事について書いている本も何個か読んで見たんですが、難しくて挫折・・・。

そんな時に、twitterでライターとして独立している方が紹介していたのがこの『お金の事何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』でした。 ← 長い・・・笑

 

漫画なので、とっても読みやすくて感動!

アマゾンの電子書籍kindleで20ページくらい無料で読めるので、気になる方はどんな感じか是非のぞいてみて下さいね!

>>【kindle版】お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

 

この本はこんな方におすすめです。

 

  • フリーランスになったばっかりで税金や確定申告がチンプンカンプン。
  • 副業としてやっていたことで独立したい。
  • 文字ばっかりの本を見ていると眠くなってくる or 最後まで読むの無理
  • いずれフリーランスとして独立したいので税金について知りたい
  • 青色申告ってなんですか?
  • 基礎控除? 意味不明。

 

 

 

【無料あり!】お金の事何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!【口コミ感想】


お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

 

【お金の事何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!】は、脱サラでフリーの漫画家になって1年目の『あんじゅ先生』のもとに突然税務署からの通達所が来た時のことが回想形式で漫画で描かれているコミックエッセイです。

 

税務署からの通知書を見てみると、『お尋ねしたいことがあるので、次の期限までにおいでください』という市税事務所からの通達が!

なんと、あんじゅ先生は確定申告をしていなかったんです!

稼いでる人がするもんだよね~くらいに思っていたようですね。

 

突然の通達に慌てたあんじゅ先生は自宅にあるだけのレシートを集めて書類をまとめて急いで市税事務所へ!

事務所の人に細かく書類をチェックされその時はなんとか受理してもらったあんじゅ先生でしたが、それ以降も税金の事がわからずフリーランスとして不安な日々を送ります。

 

どうにかならないかと考えているとき、突然現れたのが税理士の『大河内薫』先生(男性) です。

大河内税理士は、芸能人からブロガーまでの幅広いフリーランスの税金関係をみてきたフリーランスの税金に関するスペシャリスト!

 

何もわかっていないあんじゅ先生に大河内税理士が『知って得する税金』の事を詳しく教えてくれることになるのです。

 

ここから漫画は詳しいフリーランスの税金についての説明に入っていきます。

 

【お金の事何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!】は、7章からなっています。

 

 

  • 1章・・・何が違うの?フリーランスと会社員

 

第1章では、主にフリーランスと会社員の違いが説明されています。

今までは、会社がやってくれていた税金の計算などをフリーランスになった今は自分でやらなければいけないという現実をつくつけられるあんじゅ先生。

社会からの信頼性の違いについても触れています。

 

  • 2章・・・誰も教えてくれない税金の話

 

第2章では、『 所得税・住民税・事業税 』など、払わなければいけない税金の種類が説明されいます。

どんな事に使われている税金なのか、また、税金の控除はそんな場合にしてもらえるのかなどが詳しくわかりますよ。

 

  • 3章・・・リスクに備える!社会保障

 

第3章は、病院に行ったときなどに保証してもらえる『社会保険』などについて触れています。

実はフリーランスと会社員では、入れる保証が違うので、フリーランスは先の事も考えて自分で保険に入ったり年金を積み立てたりしておいたほうがいいということをくわしく教えてくれていますよ!

 

  • 4章・・・ぶっちゃけどうなの?経費と領収書

 

第4章では、フリーランスとして気になる人も多い『 経費と領収書 』について書かれています。

『どこまでが経費になるの?』『自宅で仕事をしている場合は、何割かを家賃として経費に入れていいの?』など、今まで聞けそうできけなかった事が説明されていて、おそらくこの章が気になるフリーランスの人はすごく多いと思います。

 

  • 5章・・・いざ!確定申告
  • 6章・・・もっと知りたい!節税&お得なテクニック
  • 7章・・・実は得する?副業と確定申告

 

第5章~7章は、確定申告の実践編ですね。

あんじゅ先生、いよいよ確定申告の神髄に迫ります。

白色申告と青色申告の違いや、確定申告を楽ちんにしてくれるおすすめ会計ソフト。

書類の提出の方法などにも詳しく触れています。

 

フリーランスなら知っておきたい節税対策やお得なテクニックも満載ですよ。

 

知らないことばかりで焦りましたが、漫画だからこそ最後まで読めたし内容も入ってきやすかったんだろうなと思います。

この本に出会えてなかったらと思うと・・・。

 

フリーランスや独立を考えている人は絶対に読むべき1冊ですね。


>>お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!【無料立ち読みありkindle版】

 

 

フリーランスが税金の事を漫画で理解できるおすすめの一冊です!

今回は、フリーランスの税金や確定申告の事が漫画で理解できると話題の漫画エッセイ【お金の事何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!】の口コミレビューでした。

正直なところ、今まで読んだフリーランスの税金を題材に書かれたどの本よりも理解しやすかったです。

本当に税金のや経費のことなどがわからない!って私みたいなタイプにも分かりやすいように難しい単語や言葉を使わずに説明してくれているのがとても好印象な本でした。

 

フリーランスの税金の入門書として出会えてよかったです!

 

 

▼こちらもおすすめ▼

 

関連記事

  こんにちは!aikoです。 今回は【 漫画家わたなべぽん 】さんの『やめてみた』について口コミレビューしていきたいと思います。 最近朝の情報番組の『スッキリ』で紹介されてから改めて注目を浴びているようですね。[…]

【やめてみた】わたなべぽん漫画エッセイをネタバレ口コミレビュー!無料立ち読みも!

 

\ モテたい女性におすすめのマナー本はこちら⇩/