【これ私?】長続きしないカップルの特徴7選!あなたは当てはまる?【診断】

 

A子
またすぐに別れてしまった・・・なんでいつも長続きしないんだろ・・・

せっかく好きな人と付き合えたのに、すぐ別れに発展してしまうのはすごく残念ですよね。

何回も続くと『 もしかして私に原因が・・? 』などと考える事も増えてきてしまったり・・

でも長続きしないカップルには実は共通している点があるんですよ。

 

今回はそんな長続きしないカップルの特徴を紹介していきます。

恋愛が長続きしなくて悩んでいる方は、自分がどのタイプに当てはまるのかチェックしてみてください。

この記事を最後まで読んだ後は原因がはっきり分かるので、次の恋愛が今よりもっと楽しくなりますよ!

 

長続きしないカップルの特徴診断

【これ私?】長続きしないカップルの特徴7選!あなたは当てはまる?【診断】

すぐ別れに発展する長続きしないカップルにはこんな特徴があります。

大きく分けてこの7つです。

 

  • 一緒にいる時間が長い
  • LINEの頻度が多い
  • ライフスタイルが違いすぎる
  • 価値観が合わない
  • 気を遣いすぎている
  • ルールが多い
  • ただ恋人が欲しくて付き合った

それでは順番に解説していきます。

当てはまる数が多いと危険かも・・?

 

①一緒にいる時間が長い 

長続きしないカップルの特徴一つ目が、一緒にいる時間が長いこと。

 

つまり、すぐにマンネリ化して別れに発展するケースです。

 

『好きな人に毎日でも会いたい!』と思うのは自然な感情で幸せな気持ちですよね!

 

ですが毎日恋人に会って、週末は必ずどこかへお出かけしていたら、どうなるのか。

 

2.3ヶ月後にはデートスポットも殆ど行き尽くしてしまい、話すネタも少なくなっているでしょう。

 

その結果、一緒にいてもドキドキしなくなり、すぐに別れてしまう会い過ぎカップルのあるあるパターンです。

 

会えない時間をネガティブに過ごすのではなくて、次はここに行きたいなってデートスポットを探したり、相手を喜ばせる事を考えたりすると楽しいですよ!

 

会えない時間こそが、相手の大切さをより実感できる時間でもあります。

 

②LINEの頻度が多い

 

長続きしないカップルの特徴の二番目はLINEの頻度が多いという事です。

 

LINE頻度が多いことすら楽しかったカップルも、付き合ってからはLINEの多さが返ってストレスになっているパターンもあります。

特に、どちらかが本当はマメに連絡を取り合わなくてもいいタイプだったら、最初は相手のために頑張れてもそのうち重荷に感じてしまうでしょう。

 

いつしかLINEの内容も業務連絡のようになり、スタンプだけの愛想のないLINEになってしまうというあるあるな現象が起こります。

未読スルーをするようになったらもう別れが近いかもしれません。

 

相手の状況を考えながらLINEを送りあえたらきっと上手く付き合っていけますよ!

 

③ライフスタイルが違いすぎる

 

長続きしないカップルで意外と多いのがライフスタイルが違いすぎること。

生活リズムが合わないカップルだと長続きしないです。

 

例えば、仕事が不規則だったり、休みが合わなくて全く会えないのも別れてしまう原因の一つです。

初めは我慢出来ても、だんだん寂しさを通り越して会えない事に慣れていきます。

 

そうすると『付き合ってる意味あるのかな?』と思うようになり、いつしか会いたいとも思わなくなって自然消滅しているパターンでしょう。

コミュニケーションが多くても重くなるし、少な過ぎても上手くいかない…。2人のちょうどいい距離感を見つけるまでが難しいようですね。

 

付き合う前に生活リズムが合うかもチェックした方が良さそうです。

 

④価値観が合わない

 

長続きしないカップルは、価値観が合わないという特徴も。

 

前述で挙げたLINEや会う頻度も価値観の違いの一つです。価値観は人それぞれ違っていて当たり前です。

 

しかし、極端に合わな過ぎると相手にイライラしてしまい、結果ケンカ別れになってしまうというよく聞くあるあるですね。

価値観が違う部分をお互い尊重しあえたら、とても良い関係になれそうですが、どっちかが全て相手に合わせようとすると長くは続かないでしょう。

 

価値観が合わないことを否定するのではなく、違う部分に関心を持って寄り添う努力が出来ると良いですね!

 

⑤気を遣いすぎている

 

長続きしないカップルは相手に気を遣いすぎてしまう人が多いのも特徴の一つです。

これは相手を思うがゆえにズレが生じてしまうのです。

 

例えば

  • 『本当は会いたいけど、きっと仕事で疲れて休みたいだろうな』

そして相手も

  • 『会いたいと言ってくれないけど、本当に自分のこと好きなのかな?』

とお互いに、自分の気持ちを伝えないまま自己完結しているパターンです。

 

そうしているうちに、どんどん気持ちがすれ違っていき、好きだけど別れを選択してしまう傾向にあります。

これでは未練が残る別れ方になってしまいますね。

 

直接だと言いづらい場合は、LINEで気持ちを伝えてみると良いでしょう。

普段素直に言えない彼氏彼女から『会いたい』と言われたら、すごく嬉しいはずです!

 

⑥ルールが多い

 

カップル同士のルールが多いのも長続きしない特徴です。

 

例を挙げると

  • 毎晩必ず電話すること
  • 異性とのLINE交換は禁止
  • 誰といるか報告する など…

 

あるあるなのが、束縛ルールを作ることで、どちらかが守れなかった時にケンカが起こりやすいことです。

そして相手が約束を守っているのか干渉し過ぎてしまったり、ケンカを恐れてそのうち嘘をつくことだってあり得ます。

 

お互いが息苦しくなるようなルールだと長続きはしません。

ルールを作ることより、まずは相手を不安にさせないように信頼関係から作っていくと良いでしょう。

 

⑦恋人が欲しくて付き合った

 

最後の長続きしないカップルの特徴は、ただ彼氏彼女が欲しくて付き合ったカップルです。

 

これは特に花火大会やクリスマスなどイベントが多い時期に見られます。

内面はよく知らないけど、外見は結構タイプだし良いかな…くらいの気持ちで交際に発展したカップルは長続きしません。

お互いに愛情があって付き合った訳ではないので、他になにか熱中することが見つかればもう用済み…というあっさりした終わり方になるでしょう。

 

真剣に付き合いたいと思っているなら、内面をしっかり見極めてから付き合いましょう。

 

まとめ|長続きしないカップルの特徴7選!

 

ここまで長続きしないカップルの特徴を紹介してきました。

あるある〜と共感する特徴はありましたか?

 

今までの恋愛で束縛し過ぎてしまった人も、自分に自信がなかった人も、大事なのは相手と寄り添う努力です。

やっと付き合えたんだから長続きさせなきゃ!と気負わずに、まずは好きな人と一緒にいる時間を大切に過ごしてみてください!

 

\ モテたい女性におすすめのマナー本はこちら⇩/